« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月02日

人の善心を引き出す問いかけとは?

私は足が不自由で障害者です。駐車禁止除外指定を受けているのですが、コープみやざき店舗にちょっと遅く行くと身体障害者用駐車場に健常者が停めておられ、停められず、結局遠方に停めるか、九時半ごろ早めに行くようにしています。最近駐車場に、「あなたのマナーに感謝します」という案内が張りだされてからは本当に良くなりました。感謝しています。ちょっとした心遣いで、我々のようなものは本当に助かります。これからも、よろしくお願いします。【FSさん ハローコープより】

散歩道にコンビニの近くのキンカン畑がありました。よくペットボトルが捨てられており、時々それを拾っていました。(どんなメッセージを送れば捨てなくなるのだろう?)と考えていましたが、あるとき畑の所有者が、キンカン畑に「ごみを捨てるな!!」という立て札を立てました。「こんな言葉・書き方だともっと捨てられるのでは?」と危惧していたら、やはり以前より捨てられるごみが多くなりました。

ごみを捨てるのは善くないことではありますし、腹が立つのも当然です。が、ごみを捨てる人の善心が呼び起こされなければ事態は善くなりません。

このことで思い出したことがあります。「グラスルーツ・草の根運動とは、地域運動というよりかは、人の表面に見えるところは白い花・赤い花さまざまだけど、人間の根源・草の根を深くまで掘り進めば同じ人間的心にたどり着き、そこから問題を一緒になって解決する運動である」と聞いたことがあります。「あなたのマナーに感謝します」は人の善心を引き出す一言だったのでしょう。「人間の善心を引き出す問いかけの発見=グラスルーツ」が大事だなと思いました。

ITシステム自体は心がありませんが、リッシンベン(心)をつけてシステムを開発し運用することが大切だと教えられました。